企業はもちろん個人であっても、事業をやっている以上、今やホームページがあることは名刺を持つこと以上に大切なことかもしれません。無料でHPを制作できるWEBサービスや、様々なアプリケーションによって写真の加工などは容易にできるようになりましたが、初心者がいざ制作する、またはリニューアルするとなると、あいまいになりがちです。 ネットマーケティングというと、SEO(検索エンジン)対策や、SNS運用などの手法に目が行きがちですが、まさしくSNSによる情報検索と誘導が主流となってきた時代に対し、Google検索もキーワードだけでなく、コンテンツの内容と市場との親和性、そしてスマホからの閲覧性と利便性をアルゴリズムの優先順位上位においてきています。 つまり、WEBマーケティンにおけるコーポレートサイトとは、単なる集客用のランディングページではなく、「ビジネスモデルのエンジン」として再設計することのほうが好ましいのです。 ここでは、「コーポレートサイトにおける設計の基本のキ」を説明したいと思います。クライアントへプレゼンテーションされる方や、デザイン指示や設計をしないといけない方などにおすすめです。