top of page
しくみとしかけをデザイン
株式会社POOL

「第46回東京モーターショー2019/FUTURE EXPO」にフェイス&ボディペイント「ミラクルペイント」が特別出展

 株式会社POOL(東京都/代表 中村友哉)は世界発信コンペティション 東京都革新的サービスを受賞した、株式会社POOL(東京都/代表 中村友哉)は世界発信コンペティション 東京都革新的サービスを受賞した、国産のはがせる機能性フェイス&ボディペイント用画材「ミラクルペイント™」を東京臨海都心の複数会場で10月24日~11月4日の会期で開催される「第46回東京モーターショー2019」内のMEGA WEB会場にて開催される特設エリア「FUTURE EXPO」でで「未来を体験できるレクリエーション」として特別出展する。当日は水なしで指だけではがせる国産の安全なフェイスペイントやボディペイントを体験できるだけでなく、特別仕様車への指による自由なカーペイントも楽しみ、一緒に写真などを撮ることができる。







<FUTURE EXPO/ミラクルペイントによるコミュニケーションエリア>

 第46回東京モーターショー2019は未来のモビリティ社会への夢を感じて頂けるイベントとして「OPEN FUTURE」をテーマに臨海副都心エリアの複数会場(東京ビッグサイト青海・西・南展示棟/MEGA WEB/シンボルプロムナード公園/DRIVE PARK)において開催。「FUTURE EXPO」は、東京モーターショー初の無料エリアのひとつとして位置付けされ、NTT、Panasonic、NEC、富士通をはじめとするオリンピック・パラリンピック等経済界協議会の企業など、約60社の企業・団体の最新技術が集結し、お子様からシニアの方まで、来場者みなさまに楽しんでいただけるよう、未来を体験できる90を超えるコンテンツMEGA WEBの空間すべてに集結。


 株式会社POOLは、オリンピック・パラリンピック等経済協議会と東京都中小企業振興公社との協力体制のもと、未来のコミュニケーションツール&レクリエーションとして特別出展することが決定。水を全く使用せずに指だけで描いてはがせる画材ミラクルペイントをつかってカラフルで驚きの未来体験を顔、体、そして車をキャンバスにして体験することができる。ペイント体験者にはメダルが渡され、コーナーに設置された専用をつかって、絵具が3本とステンシルがはいった「ミラクルペイント」をお土産用として持って帰ることができる。ミラクルペイントエリアは「人同士のコミュニケーションの重要性」と「作戦会議による無限大の創造性」を体験することができるレクリエーション/ツールコンテンツとして位置づける。東京モーターショー2019の一般公開は10月25日から。


<東京モーターショー開催概要>

日程:2019年10月24日(木)~11月4日(月)

会場:臨海副都心エリアの複数会場

(東京ビッグサイト青海・西・南展示棟/MEGA WEB/シンボルプロムナード公園/DRIVE PARK)

詳細:https://www.tokyo-motorshow.com/

<未来のコミュニケーション/フェイス&ボディペイント「ミラクルペイント」ブースの様子>


ブースメイキングムービー



<株式会社POOLとミラクルペイントについて>  2009年に設立された "しくみとしかけをデザイン"をコーポレートスローガンとする事業プロデュースカンパニー。様々な企業やプロジェクト、商品、イベントの戦略や演出をサポートする傍ら、2014年にSNSによるコンテンツ時代の到来を予測し、はがせるボディペイント「ミラクルペイント™」を自社事業としてスタート、同年ハロウィン市場をリードする代表企業として様々なメディアにも取り上げられる。イベントにおける脱マンネリやスキンシップ、多世代間交流もできることから、児童教育、チームビルディング、介護レクリエーションといった幅広い市場への展開がすでにはじまっており、外務省によるSDGsの公式イベントやサッカーやラグビー、パラスポーツなどの国際大会などでもその注目と評価が高まっている。ミラクルペイントはオンラインストア(https://store.miraclepaint.jp)から購入することができる。

 代表の中村友哉は大阪出身で元大道芸人、現在(一社)日本フェイスペイント・イベント協会(JFEA)、一社)日本イベント協会 関東本部 理事を務めている。




<関連リンク>

 

レポート資料

 

こちらから【A4/PDF】をダウンロードできます。




#東京モーターショー #フェイスペイント #ボディペイント #フェイスペインティング #ボディペインティング #はがせる絵具 #ミラペミラクルペイント #ミラペ

bottom of page