top of page

SDGs(持続可能で多様性のある社会)

  • 執筆者の写真: POOL Inc
    POOL Inc
  • 2018年12月16日
  • 読了時間: 4分

更新日:2019年2月26日



世界発信コンペティション

東京都革新的サービス奨励賞受賞プログラム(2018)


品川区社会貢献製品事業認定(2018)

未来の継続可能な社会を生み出す「人材の育成」と「しくみとしかけ」

〜POOLのフェイスペイント事業の特徴〜


ミラクルペイントは持続可能な社会を実現するための取り組みを行うだけでなく、参加者や利用者のSNSによる発信効果を促し、国際的な拡散効果をもたらすことが可能です。







3,すべての人に健康と福祉を

「ミラクルペイント」は福祉へのレクリエーション支援を活性化させます。脳トレや指先のトレーニングによる、痴呆症予防を含めた予防介護を図るだけでなく、介護現場の脱マンネリや多世代間交流など、付加価値の高い持続可能なバリアフリーコンテンツです。




4,質の高い教育をみんなに

「作戦会議(P)→実行(D/PDCA)→褒め合う(C)→活用(A)」を短時間で楽しく体験できる、アクティブラーニングをお約束致します。


5,ジェンダー平等を実現しよう

ミラクルペイントでは、スキンシップやビジュアコミュニケーションを図りながら、寛容性を育み、多様性ある社会をエンターテインメントに実現させてゆきます。



8、働きがいも経済成長も

当社の「フェイスペイントワークショップ/インストラクター研修」はディベート能力やプレゼンテーション、コミュニケーション能力を養うことができます。 積極性とユーモアあふれる人財を創出、あるいは見つけ出すことで未来の市場を切り開くことが可能になります。


10、人や国の不平等をなくそう

ビジュアル&ユーモアなコミュニケーション。フェイスペイントには言語を超える力を持っています。 「褒め方」を教えるだけで、人は仲良くなれることは学校では教えてくれないことです。そして、ミラクルペイントならそれが容易です。


11、住み続けられるまちづくりを

楽しい思い出を生み出しつづけるためには、しかけやしくみが必要です。 子供たちに勇気を与えられる楽しいオトナが今こそ必要なのです。




12、つくる責任 つかう責任

「ミラクルペイント」はその商品特性から、消費されればされるほど、SDGsを実現に導く人材の育成を実行できています。たくさん消費されるような活性化社会をめざします。


13、気候変動に具体的な対策を

ゴムの木は焼却時に排出する炭酸ガス量を上回る炭酸ガス吸収量のため、CO2の削減効果が高いのです。


14、海の豊かさを守ろう

運営時、除去時、すべてにおいて水を一切使いません。道具の衛生管理もウェットティッシュなどでOK。 汚水が一切発生しないため、施設だけでなく水質汚染の心配もありません。 水を使わずに即時除去できる安全性も高く評価されています。







15、陸の豊かさも守ろう

使用する画材は、ゴムの木を伐採せずにゴム液を採取できるので、炭酸ガスの吸収、酸素の排出を損なうことが無く原料を得ることが出来る。






16、平和と公正をすべての人に

使い方や描き方のノウハウはもちろん、イベントの運営ノウハウも網羅。 法令やコンプライアンスだけでなくありとあらゆるリスクマネジメントも惜しみなくレクチャーできる体制を整えています。 SDGsを実現する「平和の武器」を手に入れてください。







17、パートナーシップで目標を達成しよう

地方自治体、公共団体、福祉施設、テーマパーク、商業施設、イベント業者、スポーツチーム、学生・・・ありとあらゆるすべての社会に携わる方が私達のパートナーです。 何を描けば社会が明るくなるか、まずはその作戦会議からはじめましょう。




SDGsを導入をぜひご検討ください。

毎月定期講習会を行っております。

出張講習会、研修プログラムもお承りしております。


インストラクター募集中。






企業のファミリーイベントや、周年事業、自治体や教育機関への導入プログラムなどもお承りしております。














ミラクルペイントはSDGsプラットフォームです。



最新記事

すべて表示
日本ヒューレット・パッカード社の社内イベント用コンテンツ企画運営

当社では、毎年(2018〜2025)日本ヒューレット・パッカード エンタープライズ社のファミリーイベントでのコンテンツ企画および運営で参加させて頂いております。 「会場を盛り上げ、思い出に残る演出」や「親子のコミュニケーションを深めることを目的としたワークショップコンテンツ...

 
 
[キッズ向けセミナー]職業キャリア教育/都内の小学校

当社では、職業知識を広めるための学生向けの教育支援も行っています。 「コンサルタント」ってどういう意味? 「事業コンサルタント」ってどんなお仕事? 未知の世界への「興味と関心」をもてるようにわかりやすくレクチャーしてきました。 子供たちからのご評価...

 
 
[トークショー登壇]イベント業界の合同会社説明会

イベント業界専門誌が主催する、イベント産業で働きたい方、現在働いている方のキャリア支援や就労支援イベントで、当社の代表の中村が、ビジネスイベントのポジショニングや、イベントビジネスに対する世界観について座談会形式で深掘っていきます。 特別セミナー...

 
 
bottom of page